今月も反省会行きましょうかね(ΦωΦ)☆
毎回ご紹介させてもらってる作品は観てるDVDのほんの一部でして、大体5本観たらご紹介出来る作品言ったら1作、2作あるかないか?です。
そのブログに紹介出来なかった惜しい作品をご紹介☆
今月はゲイさん、レズさん、オッサンの3点責めだったミゾレがチラチラな『冬来るっっ!!!』な11月。
The Poughkeepsie Tapes
容疑者の家に家宅捜査したらゴッソリとキッツイVHSテープ出てきた! テープには殺人犯が被害者にした犯罪の記録が撮られて居た。そのテープを元に犯行の経緯を探っていく、モックドキュメンタリー作品 。
・・・甘かった『HOUSE WITH 100 EYES』みたいなヤツかと思ったら破壊力最強!!
安い作りでモリモリと首を切断していく最初のツカミ。犯行の詳細や不気味な映像をみせたオチがアレとは最初の切断シーンとは比べモノにらならん息止まる。
リメイクするそうだが辞めた方が良い、あの雰囲気は出せない思うぞ。
被害者が犯人を思う気持ちがもう壊れていて(泣)
コレは久々にキツかった作品でブログにする為にもう一度観る気力がなかった、いや真面目に観るならば(多分観ないが)1年ぐらい経過してからじゃないと死ぬ!
ゆえに、封印です・・・おーこわ、おーこわ!!
『HOUSE WITH 100 EYES』詳しくはコチラ↓
Mayhem
ウキーッ!!って、なるウィルスがビジネスビルでパンデミックさ(о´∀`о)
『エヴァリー』に続いて立て篭もり設定ですがコレは私の観たいジョー・リンチじゃないなぁ。
ジョー・リンチと言えば、この人・スティーブ・ゲイナーの撮影も楽しみだったんですが、おもくそアダになってもうてスタイリッシュなシーンでなりオチが読める(伝われ)
冷めた感じのスティーヴン・ユァンのナレーションで進む形式が、水を差す結果になっとる感が残念ね( ;´Д`)
激しく注目してますサマーラ・ウェイビングは安定の美しいぶりは良かったわぁ。 とりあえず色んなバージョンの『Fuck』を聞きたい方は是非。
『The Belko Experiment /サラリーマン・バトルロワイヤル』がDVDリリースと時期が近いので、なんか二の足を踏んでもうて封印です。
Happy Death Day
目覚めると自分が殺される日に何度も戻っちゃう謎のループにハマっちゃうヒロイン(о´∀`о)大変ダナー! かなりの薄口です。
ヒロインのジェシカ・ローテさん可愛いが、可愛いだけでイマイチ可愛がられるだけの魅力がなく、、ストーリーもしかりだった・・・
何度も殺されるんですが、この殺され方が毎回毎回なんの工夫もなければ残酷さも、ヒネリもないので観てる方まで苦痛を感じるというね。
せめてオチだけはぶっ飛んでくれ思ったら、やたら規模の小さいオチ!最近流行ってる可愛子ちゃんホラーのええっ?あんなに苦労したのにソコ?! な、オチです。
確かに美人さんだったが、もう少し笑い要素というか『THE FINAL GIRLS』のタイッサ嬢のような要素が欲しかった←伝われ!中では地味な出来かと思われ。
Found Footage 3D
毎度おなじみのリアリティ番組のスタッフがラスト15分そこらでワーッ!とコッピドイ目に合うっていう、いつものお味。
確かにミンチまみれの部屋にはグッときましたが、なんか急にPOV物なんにスプリットスクリーンになったりして萎えた(; ̄ェ ̄)
『They're Watching』観てからこれ系にはインポテンツで なんですが、やはりPOV、ファウンドフッテージ物には伸びしろがないのか!?
キッチンにカメラ設置シーンとかあるある過ぎて如何ともしがたいっ!
今月は『A Closer Walk with Thee』ゲイさんにはじまり
『Replace』でレズさんや
『KILD TV』でオッサンと・・・
おぎのやの峠の釜めしぐらい色トリドリの11月。だが、釜飯と一緒で具の味付けは全部同じ味だ!!(グルメブログ・イノ溜めにようこそ!)
今月は低予算という味付けの作品ばかり観ておりましたな。
低予算ですが、なかなかバランス良い献立だったと思うのだか?(特に腐り掛けのナオンバンドKill, Pussy, Killの出しの染み具合とか)
自分の中では超メジャーだと思っていた『Jeepers Creepers 』が見事なほどに知名度が低いという想定外のオモシロ☆ハプニングあり( ;´Д`)
今月も夏に命が危険にさらされたTVドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』の傷も癒えないまま『Stranger Things』にハマりやがりまして、自分に中で必ず1作品は古い作品を混ぜ込むというルールを破ってしまいました。
腐ってもA型・潔癖症のA型、これは許せない、自分が許せない・・・結構反省しているんだ。
( ゚Д゚)<!シェイム!シェイム!シェイム!シェイム!シェイム!シェイム!シェイム!シェイム!シェイム!シェイム!
12月は『2017年ベスト10』のノルマをキッチリとこなして2018年を迎えるべく、ペース配分を上手くやって行きたいのだが、考えただけでも無理な顔色。
また来月も、この浮かばれなかった作品達を肥やしにして、来月も頑張ろう思います。
(・∀・)頑張れるんかなぁ?